京都成安学園の歴史は、1920(大正9)年の成安裁縫学校の設立に始まりました。 その後、1950(昭和25)年に成安女子短期大学開設、1993(平成5年)年に学校法人名を京都成安学園に改称し、成安造形大学が開校しました。
資料室では、90年以上の学園史を彩る記念品や歴史的資料を展示。学祖・瀬尾チカの文献資料をはじめ、開学当初のものを復元した制服や年表、映像資料などで成安の歴史を紹介しています。
※2021年度は【I棟】へ移動しております。
ご来場いただく際はご注意ください。
詳しくはギャラリーマップをご確認ください。
カフェテリア「結」に隣接する野外ギャラリー。遊歩道から琵琶湖が一望できるロケーションで、本学ゆかりのアーティストによる常設作品をお楽しみいただけます。
2020(令和2)年12月15日をもちまして閉店いたしました。
「カフェテリア『結』紀伊国屋」は、これまで運営をブルーベリーフィールズ紀伊国屋に委託してきました。しかしながら、新型コロナウイルス感染症など諸般の事情により、やむなく閉店することになりました。
2004(平成16)年10月に開店して以来16年間、地域の皆さまをはじめ、たくさんの方々にご利用いただきました。 ありがとうございました。
2021(令和3)年5月10日よりカフェテリア「結」のスペースで、パン・飲物の販売をスタートします。 詳細については下記をご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・
パン工房「花の輪」
営業日 :月~金曜日(土日祝 休み)
営業時間:11:30~15:30
(今後の利用状況をみて営業時間を変更する場合があります)
・・・・・・・・・・・・・・・
(成安造形大学HPより)
カフェテリア「結」店内に併設された「キャンパスが美術館」オフィシャルショップ。 Tシャツやトートバッグなどのオリジナルグッズをはじめ、教員の作品集や附属近江学研究所が発行する文化誌『近江学』などを販売しています。特別展示中には、出展作家の関連グッズや書籍が並びます。
※「キャンパスが美術館」 ミュージアムショップの営業時間はカフェテリア「結」紀伊國屋に準じます。
※カフェテリア「結」の閉店に伴い、
ミュージアムショップも現在休止中です。
商品のご購入を検討されている方はartcenter@seian.ac.jpまでお問い合わせください。
ミュージアムショップは現在休止中の為、商品のご購入希望の方はartcenter@seian.ac.jpまでメールにてお問い合わせください。
附属近江学研究所 文化誌『近江学』(サンライズ出版)1,980円
滋賀県(近江)の持つ固有の豊かな文化資源を、芸術・文化をはじめとする各分野の視点で深く検証し、新たな価値観を見出し、再生し、創造することを目指した附属近江学研究所。その研究所の研究成果や調査報告だけでなく、写真やイラストが豊富なオールカラーで紹介。
ミュージアムショップは現在休止中ですが、近江学の書籍は書店、またはAmazonからご購入いただけます。
Amazonをご利用の方はこちらよりご利用ください。